Googleの各種サービスで公開される個人情報は、[他のユーザーに表示する情報の選択]で設定することができます。 初期状態では、登録した名前とプロフィール画像が個人情報として他のユーザーに表示されます。

コンテンツ
一般公開できる情報
- 連絡先(仕事):電話、メール、チャット、住所の登録が可能
- 連絡先(個人):電話、メール、チャット、住所の登録が可能
- 教育:学校名、専攻・研究分野、開始年、終了年、説明
- 仕事:名前、役職、開始年、終了年、説明
- 場所:現在住んでいる場所、住んだことのある場所
- サイト:リンク、他のプロフィール、寄稿先
- ストーリー:自己紹介文
表示・非表示の切り替え
情報を追加しただけでは一般公開されません。 各情報の鍵マークで表示・非表示の切替えを行います。

一般公開する情報を追加する方法
ここでは、一般公開する情報の追加方法などをご紹介します。すべて、画面右下の[]から公開情報を追加していきます。
連絡先(仕事)

連絡先(個人)

教育

仕事

場所

サイト

ストーリー

どれほどの人がこの機能を利用しているのか?疑問ですが、誰かの参考になってくれればいいなぁ。それにしてもGoogleトークは古すぎるだろ。
[…] 他のユーザーに表示するあなたの情報の管理 […]
[…] 他のユーザーに表示するあなたの情報の管理 […]
[…] のページを訪問される方で、メールアドレスなどの連絡先情報の公開・非公開について知りたい方は、記事「他のユーザーに表示するあなたの情報の管理」が参考になるかもしれません。 […]